8月
17
土

「PLEN:bit」は今話題のイギリスの教育用マイコンボードmicro:bitをメインコンピュータにしたロボットです。micro:bitは目で見てわかるプログラミングなので難しいコードを打つ必要はありません。
また、 micro:bitには各種センサーがついており、音に反応したり、障害物を検知して止まったりと機能が盛りだくさん!どなたでも簡単に、自由に動かすことができます。
2020年度から小学校でのプログラミング 教育が本格的に導入され必修科目になります。
難しい!と思われがちなプログラミングをPLEN:bitは30分ほどの講習で感覚的に学ぶことができ、実際に動かして体感することでより一層理解が深まります!
講師は現役エンジニア!エンジニアに質問したり、実際にロボットを動かしながらプログラミングを学んでみませんか?
✴️マイクロビットは持ち帰って夏休みの自由研究に使うことも可能です!
日時: 8/17(土) 13:30 – 15:00
対象年齢: 小学3年生~
定員: 5組(親子でのご参加も可能です)
費用:5000円(マイクロビット代込)
9月
21
土

株式会社プレンプロジェクトが開発した人型ロボット「PLEN:bit」をあなたのプログラミングで動かしてみよう!
「PLEN:bit」は今話題のイギリスの教育用マイコンボード micro:bitをメインコンピュータにしたロボットです。micro:bitは一般的なプログラミングのような難しいコードを打つ必要はありません。また、micro:bitには各種センサーがついており、音に反応したり、障害物を検知して止まったりと機能が盛りだくさん!どなたでも簡単に、自由に動かすことができます。
2020年度から小学校でのプログラミング 教育が本格的に導入され必修科目になります。
難しい!と思われがちなプログラミングをPLEN:bitは30分ほどの講習で感覚的に学ぶことができ、実際に動かして体感することでより一層理解が深まります!
講師は現役エンジニア!直接質問して実際にロボットを動かしながらプログラミングを学んでみませんか?
✴️マイクロビット持ち帰り希望の場合は別途2000円で購入可能です。